魚話その215 シン・リアルタイム骨取りその9 ~最後に~
●チカメキントキの全身骨格を例に 半年ぶりの更新である. 前回で作業は終了だが,変色や異臭がないかしばらく様子見をしてから完成としている(特に人に渡す場合). 完成直後は白くても,数ヶ月で真っ黄色/まっ茶色に変色してしまったこともあった. 徹底的な真っ白さを目指してはいないが,あまりにも変色が酷い場合は残留した脂が虫やカビ,異臭の原因になり,好ましい事態ではないので, なお,日焼けによりうっすらクリーム色に落ち着くくらいは許容範囲と考えている. Fig. 1 半年後のチカメキントキ全身骨格 さて. 以降はイベントやSNSなどでホネ話をしている際に出てきた話題や質問を交えつつ. 1.手法の変遷 ざっくり書くとFig. 2の通り. Fig. 2 作業の変遷 一般的な感覚では「時間がかかり」「面倒くさく」なった感じ. 今回のチカメキントキもたっぷり2ヶ月かかっているし,たくさんの魚をこなしたい人に敬遠されそうだが,全行程の2/3は薬品処理の待ち時間や休日までの時間調整等々によるので,間に別の用事をがしがし詰め込んでいる. 実際チカメキントキの作業待ちで7魚種のホネ取り,依頼物の工作を3件ねじ込んでいた. 2.材料調達とか 企業秘密…といきたいところだけれど、鮮魚店か友人知人らからの釣り・漁労くず拾い・ビーチコーミング・飼育死亡個体等々の譲渡が主だ. たとえ珍魚に強い店舗であっても,天然物なので頻繁にチェックできる距離にある鮮魚店を優先して通っている. スーパーの鮮魚コーナーもピンキリで,スズメダイやベニテグリ,シュモクザメが入荷するような店もあれば,サーモンやマダイの切り身パックしかないような店もある. 新しく土地に引っ越して見つけた鮮魚店で通うか否かを判断する個人的基準は ・マルの魚が並んでいる ・季節によってスズキやトビウオといった魚が並ぶことがある ・○○直送みたいなチラシがある 辺りだろうか. 曜日や季節によっても揃えが変わるので,毎週同じ曜日しか覗いていないようであれば,曜日を変えるのもありだ. あとは珍魚を扱っている店舗からの通販も1つのやり方だと思う. しょぼい話ではあるけれど,珍しい魚を見つけてもあまり入手した店の情報は公開しないようにしている. 他者との競合を防ぎたい…というみみっちい理由もゼロではない...